自分を客観視することがコミュニケーションをスムーズにしてくれる
日本の中にいると、気づきにくいが、日本には日本なりのコミュニケーションのマナーなり作法がある。目上や上司の人にはなるべく異論は言わない、とか相手の気になる点は指摘しない、とか周りが残業していたら何となく自分は早く帰りにくい等。心当たりがある方も多いだろう。
それが外国で、日本同様に通じるかと言えば、そうではない。なので、自分の日本式に慣れたコミュニケーションの方法を早く客観視しておかないと、現地で仕事をするときに恐らく壁にぶつかってしまう。
日本の外に出れば、隣人が別の民族・文化の人であることは珍しくない。
オランダでは国際結婚が珍しくなく、同僚の夫はナイジェリア人だったし、90歳近いお隣のカップルは奥さんがアイルランド出身だった。
マレーシアやインドネシアに至っては、もともとが多民族国家だ。マレーシアだと宗教ごとの正月が全て祝日だったため、一年に4回正月休みがあった(新年、イスラム教、ヒンズー教、仏教)。
これくらい、日本では考えられないような、周囲と自分が”同じでない”環境が海外では溢れている。
話がかみ合わない相手と信頼関係は結べない。自分の常識を疑い、相手と話がかみ合うところに自分で下りていかないと、いつまでたっても、相手と真の信頼関係は結べないだろう。
0 件のコメント :
コメントを投稿