言葉には「伝達」と「思考」の二つの側面がある事を意識しよう
英語はツールとして重要なのだが、言葉には「伝達のための道具」と「思考のための道具」という二つの側面があると言われている。そして、「ツール」として使うとしても、単なる翻訳では伝えられないものだ、と言うことをよく理解しておきたい。
われわれは母国語である日本語で思考している。それは日本の文化や風土などに根付いた日本独特のものだということだ(もちろん、独特、というのは他の言語に当てはめても同じこと)。だからこそ、日本の発想に基づいた考えを、その他の文化の人に対して単純に翻訳しても、通じない、ということが説明されている。
大切なのはコミュニケーションが取れる事
海外駐在で、英語の単語や文法を知っていて使えると言う意味の「英語ができる」と、英語を使って相手に自分の考えを理解してもらえるように説明することは、別の次元の話。
海外駐在において大切なのは、相手とどう理解しあうか、ということなのだから。(なので、逆に言うと、英語ができないことが海外駐在員になれない決定的な理由にもならないし、エリート意識が強すぎて上から目線になる駐在員が上手くやっていけないのもこの理由)。
海外駐在員になりたい人は、ぜひこの点を肝に銘じてほしい。
駐在のためのコミュニケーションスキル獲得方法
上司の立場になって考えてみる、恋人の立場になって考えてみる、お客さんの立場になって考えてみる等々、相手に自分の考えを理解してもらう時に思いめぐらせる事、それは相手の洋の東西を問わず必要な事だし、結構毎日していることなんではないだろうか。普段からこのことを心がけている人は、海外駐在もうまくやっていける可能性が高い。
0 件のコメント :
コメントを投稿